HTTPステータスコードチェッカー 公開日:2015年10月9日 ツール 数百あるURLが問題無く表示されているか調べる必要が生じましたが、一つずつURLをチェックして404エラー(=ページの不存在)が発生していないかチェックするのは手間がかかります。そこで、URLリストを読み込ませれば一度に […] 続きを読む
WordPress用プラグインの翻訳ファイル(.mo)をアップロードするフォルダはここ 公開日:2015年5月28日 WordPress プラグインが英語のみで提供されている場合、日本人の有志が日本語の翻訳ファイル(編集可能な.po や WordPressが読み取れる.mo)を提供してくれていることがあります。例えば、ブログを更新するとメルアド登録者へ更新 […] 続きを読む
WordPressの管理画面の投稿一覧へ記事文字数を表示して昇順・降順でソートが出来るようにするプラグイン 公開日:2015年5月8日 WordPress 最近の検索エンジンの傾向として、被リンクよりも、良質なコンテンツを評価するようになってきました。そんな中、低品質な記事がSEO対策上、サイト全体に悪影響を及ぼすという報告もネットに上がって来ていますし、過去に適当に書いた […] 続きを読む
WordPressの絵文字機能の無効化方法 公開日:2015年5月1日 WordPress WordPressのバージョン4になってから、記事中に絵文字が使えるようになりました。その結果、ヘッダーへ以下のコードが追加されました。 私のように記事に絵文字を使わない人にとっては、サイトが重くなるだけで不要なコードだ […] 続きを読む
サーバー上で、無数にあるファイルを .tar.gz ファイルに圧縮したり、 .tar.gz ファイルから解凍する方法 公開日:2015年4月19日 PHP ここ2週間程、レンタルサーバーのWADAX から、エックスサーバーへサーバーを乗り換える作業をしていました。サーバー上にある容量が約9GB程もある上、色々想定外なことがあり大変でした。一言言えるのは、 WADAXを使うの […] 続きを読む
サブフォルダーのファイル一式をページ構成はそのままに、新しいドメインへ htaccess を使ってリダイレクトさせる方法 公開日:2015年4月8日 htaccess 意外に無かったので、メモとして記事に残しておきます。 具体的には http://hoge.jp/test/ のサブフォルダーにあるファイル一式を、ファイル構成は全く同じなまま http://nico.jp/test/ へ […] 続きを読む
【WordPress】画像を記事にコピペして一瞬で貼り付ける方法 公開日:2015年3月17日 WordPress クリップボードに保存してある画像を、投稿画面にある「メディアを追加」を使わずにWordPressへ、一瞬で貼り付ける方法について書いています。 記事の中へ画像を挿入する際、「メディアを追加」から画像をアップ […] 続きを読む
WordPressでmoを使ってローカル言語(特に英語)を反映する方法 公開日:2015年3月8日 WordPress WordPressで英語圏向けサイトを作る必要があり、デフォルトの言語を英語にしました。 その際、使っている日本製のプラグインが英語表記にも対応していたのですが、英訳が間違えていることが判明。プラグインのプ […] 続きを読む
icloudメールの自動「迷惑メール」判定を解除する方法 公開日:2015年1月29日 iPhone 2022年7月30日追記: こちらの記事は、2015年当時のものと情報が古く、お問い合わせいただいても回答いたしかねます。 迷惑メールでも無いのに、icloud.comやme.com にメールを送ると、自動的に迷惑メール […] 続きを読む