
「CSS」の記事一覧

要素の横並びは、 float:left; よりも display:flex; の方が便利
- 公開日:
要素の横並びはfloat:left;を使うのが主流ですが、CSS3のdisplay:flex;を使うと一瞬で横並びが出来ます。このページでは、その方法を解説しています。

【CSS3】グラデーション背景をIE11にも対応させる方法
- 公開日:
このような、グラデーション背景を作る際に、FirefoxとGoogleChromeについてはコードが出回っているものの、IEについては古い情報しかなく(IE8までに対応させる方法)、IE10・11などに対応させる方法が出 […]

iPhoneのsafariで、フォントサイズを定義しても効かない場合の対処
- 公開日:
safariで、レスポンシブサイトで且つページの表示が遅いサイトを開く際、cssでフォントの大きさを定義しているのに、大きく表示されてしまうことがあります。 これを修正するには、以下のコードをcss へ書き込んでください […]

Ligature Symbols を、CSSで表示する方法
- 公開日:
Ligature Symbols のフォントを、CSSで表示させる方法が、あまり見当たらなかったので記事にしました。 [crayon-6003cf9c46bbd669474529/] のタグを表示させた際、 のように表示 […]

見出しのCSSデザインの例
- 公開日:
見出しのCSSデザインです。 H2の見出しデザイン このような見出しを作るCSSは以下の通りです。 [crayon-6003cf9c47a97356187588/] H3の見出しデザイン H3は以下の通り。 [crayo […]

【CSS】画像を上下中央揃えさせる方法
- 公開日:
画像を上下中央揃えさせる方法はいくつもありますが、完璧な方法はありませんでした。その中でも一番、完璧に近い方法がありましたので紹介します。 http://codepen.io/sebastianekstrom/full/ […]

スマホでtableがうまく表示されない場合
- 公開日:
http://manuke.jp/manfrotto/ こちらのサイトで、スマホで見た際、テーブルがうまく表示されないということで、記事にしました。 スマホで見ると表がうまく表示されない……!!シ […]

【CSS】コピペで使える、2色の下線の作り方
- 公開日:
表題の通り、background-image を使わずに、CSSだけで2色の下線を作る方法です。 background-image を使うと、レスポンシブ・デザインにした場合、レイアウトが崩れたりと不具合が […]

【CSS】複数行の表組みのdt内で上下中央揃えにする方法
- 公開日:
dt dd を使って複数行の表組みをして、更にdt内を上下中央揃えにするのは、ネット上で情報が無かった為、試行錯誤の末、見つけ出しました。 大阪南法律事務所 大阪府河内長野市の河内長野駅前にある、大阪南法律事務所の公式ホ […]